本利用規約(以下「本規約」と言います。)には、当会の会員専用サイト(以下「本サイト」と言います。)についての利用条件を記載しています。本サイトを利用するには、本規約の全文をお読みいただいたうえで、本規約に同意していただく必要があります。

第1条(目的)

本サイトは、医療・医学分野における本学会会員の専門的な情報交換、議論、知識共有を主な目的とし、併せて会員の生涯教育の場を提供することを目指します。

第2条(利用資格)

  1. 本サイトは本学会の正会員のみが利用できます。
  2. 本サイトの利用資格は個人単位となり、IDおよびパスワードの共有や第三者への開示は固く禁止します。
  3. 専門分野、所属施設等の利用者属性を正確に登録していただきます。
  4. 学生会員は利用出来る事項が制限される場合があります。

第3条(投稿ルール)

  1. 議題は医療・医学に関連したものに限定します。
  2. 科学的根拠に基づく建設的な議論を行うよう心がけてください。
  3. 投稿は簡潔かつ明確な内容とし、不適切な表現は使用しないでください。
  4. 患者個人を特定できる情報は一切投稿できません。
  5. 診療記録、検査データといった個人情報を含む医療情報は原則として投稿できません。
    ただし、例外的に投稿する場合は、事前に個人情報を適切に匿名化する必要があります。
  6. 商業広告、販売行為、政治・宗教的な活動はできません。
  7. 投稿内容に誤りがあれば修正を求められる場合があります。

第4条(守秘義務)

  1. 本サイトに投稿され、ないし回答された情報については、公知性を有するものを除き守秘義務の対象となります。
  2. 同じく、外部への漏洩は固く禁止され、違反した場合は処分の対象となることがあります。
  3. 退会後も守秘義務は永続的に課されます。

第5条(知的財産権)

  1. 投稿内容の著作権および知的所有権は投稿者に帰属します。
  2. 本学会は、投稿内容を投稿者の権利を侵害しないことを条件として学術研究、教育目的に使用する権利を有します。
  3. 本学会による営利目的での使用や第三者への開示については、投稿者の事前の書面による承諾を得る必要があります。

第6条(データ保護・セキュリティ)

  1. 本学会は、利用者の個人情報およびプライバシー保護に最大限の注意を払います。
  2. 投稿データ、ログインID、パスワード等はサーバー上で暗号化して保護されます。
  3. 投稿データへのアクセスは本学会の権限を有するシステム担当者のみに許可され、外部への開示は一切行いません。
  4. 本学会は収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに最大限の注意を払います。

第7条(本サイトへのリンク)

本サイトへのリンクについては営利・非営利を問わず、リンクする際の告知は不要です。ただし、以下の注意事項に該当するか、もしくはその恐れがあるウェブサイトからのリンクは出来ません。また場合によっては、以下に該当しない場合でも、リンク設定方法の変更やリンク削除のお願いをする場合があります。

  • 当会ならびに当会会員・職員、またはその他の第三者の誹謗中傷や信用失墜を意図する内容を含んだサイト
  • アダルトコンテンツを含んだサイト
  • 公序良俗および社会倫理に反する内容を含んだサイト
  • 違法な内容を有するコンテンツを含むサイト
  • 違法な活動に関わるサイト
  • 当会のウェブサイトであることが不明確になるなど、第三者に誤解を与える可能性があるサイト

なお、本サイトにリンクしている各リンク元のウェブサイトに記載されている内容については一切の責任を負いかねます。また本サイト内のURLは予告なく変更する場合がありますので予めご了承ください。

第8条(免責事項)

  1. 本学会は、本サイトの利用により利用者またはその他の第三者に生じた損害について、一切責任を負いません。
  2. 本学会は、投稿内容の正確性、完全性、最新性、適切性等については保証いたしません。
  3. 本サイトの利用者は自らの判断と責任において、投稿内容および回答された内容を参考にしてください。

第9条(利用停止・強制退会)

  1. 本規約に違反した場合や、本学会が不適切と判断した場合は、利用者に対し利用の一時停止または強制退会の処分を行う場合があります。
  2. 処分には理由を開示します。ただし利用者は理由についての異議申立てを行うことができます。

第10条(規約の変更)

  1. 本規約は本学会の判断で慎重な判断の上、予告なく変更される場合があります。
  2. 規約変更後は新しい規約に従うものとし、当該新規約は本サイト上で公示します。
  3. 規約に重大な変更があった場合、本学会は利用者に個別に通知します。

第11条(準拠法)

本規約に関する準拠法は、日本法とします。

第12条(管轄裁判所)

本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

【2024年6月6日制定】